PDF
企業情報

役員紹介

代表取締役社長CEO / COO

江尻 高宏

関西大学大学院工学研究科修了
2000年4月、株式会社日本総合研究所(日本総研)に入社。約8年間、金融系の情報システム開発に従事。メインフレームからC/Sシステム、Webシステムまで、広範囲の開発プロジェクトに参画。チームリーダやプロジェクトマネジャーを経験。
2007年9月、株式会社船井総合研究所(船井総研)に入社。営業戦略やマーケティング戦略、商品戦略を中心に、中小IT企業向けのコンサルティングに注力。その中でも特に、クラウドビジネスの新規参入や、クラウド商品の販売強化に強みを持ち、年間20本ほど講演を行っていた。
2013年12月に退社後、2014年1月にIT企業である株式会社シンカを設立。「ITで 世界をもっと おもしろく」を経営理念に、クラウドサービスを中心にITを世界に広めることに注力している。

執筆実績:IaaSシステム構築/管理ガイド ニフティクラウド 第2版
参画団体:社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)運営委員

取締役CTO

笹田 直紀

2005年4月、株式会社日本総合研究所(日本総研)に入社。クレジットカード基幹システムの構築に従事し、主に請求・入金・経理などの勘定系機能を担当。大規模プロジェクトにも参画し、チームリーダーを経験。
2019年8月に株式会社シンカへ入社、商品企画部開発グループにて機能開発に従事。経営企画室に異動後は、社内状況の可視化や社内目標立案を行う。
2022年3月、取締役CTOに就任。

社外取締役

阿久津 聡

一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授
一橋大学商学部卒業。同大学大学院商学研究科修士課程修了(商学修士)。 フルブライト奨学生としてカリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院に留学。MS (経営工学修士)、Ph.D. (経営学博士)を取得。同校研究員、一橋大学商学部専任講師などを経て、現職。
国立情報学研究所客員教授、内閣知的財産戦略本部「コンテンツ専門調査会(日本ブランド・ワーキンググループ)」委員、地方自治体のアドバイザーや企業の社外取締役などを歴任。 現在、日本マーケティング学会副会長、日本PRアワード審査員、日本ブランディングアワード審査員、ブランドジャパン企画委員長などを務める。
著作に、『健康経営を推進する職場のためのEAPハンドブック』(2022、金子書房、共編著)、『弱くても稼げます シン・サッカークラブ経営論』(2022、光文社新書、共著)、『ストーリーの力で伝えるブランド』(2019、ダイヤモンド社、訳書)などがある。
2021年4月、株式会社シンカのアドバイザーに就任。同年7月に社外取締役に就任

社外取締役

三木 聡

2002年8月、株式会社フィックスターズを設立し、代表取締役社長/CEOを務める。
2014年に東証マザーズ、2016年に東証一部上場。
社外役員を務めた、株式会社GRCS、株式会社マーキュリーリアルテックイノベーター社においても、東証マザーズ上場を経験している。
2022年8月、株式会社シンカ社外取締役に就任。

社外取締役

田邉 愛

大阪大学高等司法研究科(法科大学院)修了。
2011年弁護士登録。堂島法律事務所(大阪事務所)入所。弁護士として、企業法務、M&A、債権回収、倒産処理、訴訟事件等多数の案件を担当。
2017年関東財務局証券検査官、2018年証券取引等監視委員会事務局検査官に就任し、証券会社等への臨店検査、ガバナンス調査、インサイダー取引審査等に従事した。
2019年堂島法律事務所(東京事務所)入所。
2021年6月、リスクモンスター株式会社社外取締役(監査等)就任。
2022年3月、インクグロウ株式会社社外監査役就任。
2023年3月、Ubie株式会社社外監査役就任。
2025年3月、株式会社シンカ社外取締役就任。

常勤監査役

高橋 京子

中央大学法学部卒業。
1991年、住友海上火災保険株式会社(現 三井住友海上火災保険株式会社)に入社。同社経営企画部で、コーポレートガバナンス強化への対応、保険持株会社の設立や企業文化醸成等の業務に従事。その他、スリーラインモデルにおけるセカンドライン、サードライン等での組織長やグループ内システム会社取締役を経験。同社退社後、東証グロース上場を目指すITベンチャー企業の監査役を経て、2025年3月、株式会社シンカの事業意義に賛同し常勤監査役に就任。

社外監査役

平松 直樹

大手税理士法人であるKPMG税理士法人にて、約8年間、不動産の証券化、税務デューデリジェンスや海外投資のストラクチャリング業務などのM&A業務に従事。
その後、フェアコンサルティンググループにて移転価格税制など国際税務業務を経験したのち、同グループのシンガポール、マレーシア事務所の立ち上げを行い、マレーシアでは事務所長として100社以上の海外進出支援を行うとともに、多くのグローバル投資案件に関与する。
その後、KPMG税理士法人へ復帰し、FinTech部門のディレクターとして、IT企業やベンチャー企業の税務戦略及びCVCなどの資本政策を支援した。
現在、上場準備会社等の監査役、税務顧問、コーポレート支援など、豊富な経験から幅広いサポートを行っている。

社外監査役

山添 千加美

公認会計士
2007年12月、PwCあらた監査法人に入所。財務諸表監査や内部統制監査等に従事。
その後、財務報告アドバイザリー部門にて、IFRS導入プロジェクトや、海外子会社のシステム統合プロジェクト、会計アドバイスや決算支援業務等に従事。
2019年4月より独立し、フリーランスとして活動。上場企業やIPO準備会社に、財務報告に係る内部統制の構築・改善支援や内部監査業務等を提供。
2021年3月、tripla株式会社常勤監査役に就任。
2023年4月、株式会社シンカ社外監査役に就任。

執行役員CPO

上田 友博

神戸大学理学部卒業
2004年4月、株式会社日本総合研究所(日本総研)に入社。クレジットカード基幹システムの開発・保守に従事。プロジェクトマネージャー、チームリーダーを経験。
2018年4月に株式会社シンカへ入社、経営企画室にて社内システム整備を担当し業務効率化を行う。
2021年営業部長を経て、2022年よりGH室を発足し、室長に就任。
2023年2月、執行役員に就任。
2024年10月、CPOに就任。

執行役員 / 経営企画室長

西村香苗

関西大学法学部卒業。
大学卒業後、英語教師として3年間勤務したのち、医療系商社やシンクタンク、IT関連企業で約15年経営企画、M&A、投資業務、IPO業務、IR業務等多岐にわたり経験し、2024年10月に株式会社シンカに入社。株式会社シンカでは、経営企画・IR業務に従事。 2025年4月執行役員に就任。